スマホの画面保護に必須!ガラスフィルムの貼り方を解説<動画付き>

2022.11.01使い方

新しいスマホ(スマートフォン)にガラスフィルムを貼るとき、心まで新しくなった気分になります。しかしガラスフィルムを説明書も読まずに自己流で行うと、ホコリや気泡が入ってしまうことがよくあります。そして何度もやり直しているうちに、フィルム自体に汚れが付着していくとともに、晴れやかだった心も沈んでしまいます。誰もが一度や二度経験があるといってもよいでしょう。

今回は、画面の保護は気になるけれど、不器用でいつもうまく貼れないというお悩みの方や、一発で成功させたいといった方に向けて、ガラスフィルムの貼り方について詳しくご紹介していきます。また失敗してしまった際の対処法も解説します。

きちんと貼り方を学んで、適切な方法で作業すれば失敗を軽減できるはずです。ぜひご覧ください。

ガラスフィルム貼り付け画像


1.ガラスフィルムの貼り方について

誰もがガラスフィルムをキレイに貼りたいという願望はあるでしょう。しかしながら、その失敗の多くは、なにも準備せずにパッケージを開封し説明書も見ることなく進めてしまうことにあります。

落ち着いて作業できる環境を整えることが大切なため、一通り説明書を読み進めてから、理解したうえで作業することをおすすめします。

2.事前準備

ガラスフィルムをキレイに貼るには、片手間でやってはいけません。必要なものを準備しておき、落ち着いた環境で作業することが成功への道です。

2-1 必要な道具をそろえる

まずはスマホ本体を出しておきます。購入したての場合は、スマホの表面にフィルムが貼られているものがほとんどです。ガラスフィルムの貼り替え作業をするまで、可能な限りそのままにしておきましょう。

そして、ガラスフィルムの商品を箱から取り出します。詳しくは、3.ガラスフィルムを貼る手順でご紹介していきます。

2-2 貼るための環境を用意する

ガラスフィルムを貼る際の一番の大敵はホコリです。ホコリが入ってしまうと、その周りに気泡が残ってしまうため、貼った後にプツプツとした跡が表面に見えてしまいます。ベッドやソファ、クッションなどの上で作業することは避け、布素材以外の清潔なテーブルの上で作業をしましょう。また風があるとホコリが舞い、作業の妨げになります。屋外は避け、室内で作業してください。

ここからはガラスフィルムの貼り方について順を追って説明いたします。

3-1 商品を取り出す

パッケージの中から商品を取り出します。一つ目はガラスフィルム本体です。クッション素材で表面が保護されています。

クリアフィルムの中に、クリーニングクロスが入っています。クリーニングクロスは指紋などの汚れを拭き取るためのものです。ガラスフィルムやスマホ本体の画面のみに使用し、クリーニングクロス自体を汚さないようにしましょう。

クリアフィルムの中にはもう一つ、粘着シートが入っています。これはホコリ取りシールで、ホコリが入ってしまった場合に使用します。

3-2 ホコリの少ない場所に移動する

上述した通り、ガラスフィルムにとってホコリは大敵です。清潔な室内で作業しましょう。

3-3 貼り付け面の保護フィルムをはがす

ガラスフィルムの両面には、保護フィルムが貼られています。貼り付け面(スマホと合わさる側)には、「①Before」と書かれたシールが貼られています。反対の面には「②After」と書かれたシールが貼られています。「①Before」のシール部分を持ち、フィルムをはがします。

このとき、ガラスフィルムの側面にしか指が触れないようにします。

3-4 フィルムを画面の中心に合わせる

ガラスフィルムとスマホを合わせます。中心の位置を合わせるコツは、ガラスフィルムの上下左右の余白バランスを見て合わせることです。

3-5 空気を抜きながらフィルムを貼る

ガラスフィルムをスマホに乗せ、中心部から周囲に向けて、指で軽く押さえます。徐々に空気が抜けて、ガラスフィルムがスマホに自然と貼りついていきます。

3-6 クリーニングクロスで残った気泡を押し出す

クリーニングクロスで表面を抑えながら、残った気泡を外側へと押し出していきます。

3-7 表面の保護フィルムを剥がして完了

最後に表面の「②After」のシールが貼られたフィルムを剥がして完了です。ガラスフィルムがスマホ本体から剥がれてしまわないように気をつけましょう。

4.ゴミやホコリが入った場合の対処法

作業の場所などに気をつけていても、小さなホコリが入ってしまうことがあります。ここではホコリが入ってしまった場合の対処法をご紹介します。

4-1 フィルムの端から持ち上げる

ガラスフィルムは一度貼っても、端に爪を入れ少し負荷をかけると簡単にはずれます。無理に爪を入れると、余計な衝撃を与えてしまったり、指紋や汚れがついてしまったりするためやめましょう。

4-2 ホコリ取りシールを使ってフィルムを持ち上げる

もしも、フィルムが持ち上がらない場合は、ホコリ取りシールをガラスフィルムの表面に貼り、そこから引っ張り上げてみます。ホコリ取りシールを持ち上げながら、再度端に爪を入れると比較的簡単に持ち上がります。

4-3 ホコリを取り除く

ホコリ取りシールで、ペタペタとホコリを取り除いていきます。ホコリが取り除けたら、上記の3-4の手順に戻ります。

5.気泡が入った場合の対処法

ガラスフィルムに入った気泡のほとんどの原因はホコリです。そのため、上記の方法でホコリを取り除けば、基本的に気泡も入らず解決できます。

しかしすでに貼ってあるガラスフィルムを剥がすことに抵抗のある方もいらっしゃるかもしれません。その方のための対処法をご紹介します。

5-1 カードを使って気泡を抜く

プラスチック製の硬めのカードを使用すると、表面に均一な負荷がかかるため、気泡を移動させやすいです。

5-2 気泡は自然消滅する場合もある

ガラスフィルムの場合、数日たつと気泡が自然と消滅する場合があります。やり直して、余計に汚れてしまいそうと心配な方は、少し待ってみてもいいかもしれません。

6.貼り付けに失敗したときは?

ドライヤーの温風を当てると、気泡が温まることで膨張し、抜けやすくなるといった裏技もあるようですが、スマホ自体を温めるという行為は危険なためおすすめしません。

上記でご紹介したとおり、ホコリ取りシートを使って、貼り直す方法が確実に安心して作業できるでしょう。

焦ってクリーニングクロス以外のもので拭いてしまったり、指で擦ってしまったりすると逆効果です。なるべく基本通りの方法で貼り直しましょう。

7.まとめ

基本に忠実に、順序を守って、落ち着いて作業を行うことが成功への近道です。せっかく購入したガラスフィルムをキレイな状態で貼り、いつまでもキレイなスマホを使用し続けるには最初が肝心です。ぜひ参考にしてみてください。

動画で紹介のおすすめガラスフィルムはこちら。

貼り付け後の一体感と画面の美しさが今までにない新常識のガラスフィルムです。

↓↓↓

低反射ガラスフィルム LUMIERA ルミエラ